• 文字サイズ
    を変更する
コラム

過去のコラム

  • 葛飾神社のクロマツの写真

    葛飾神社のクロマツ

    三沢博志
    (千葉県在住 北総の森・巨樹古木研究会代表、全…

    東京湾に沿った市川から船橋、幕張、千葉にかけては、かつて松林が続いていました。今、その風景は大きく変わってしまいましたが、僅かながら残るものもあります。 JR西船橋駅から国道1…

    続きを読む

  • 宝生院のシンパクの写真

    宝生院のシンパク

    中本和美
    (香川県在住 香川県職員)

    香川・高松港から小豆島・土庄港までフェリーで1時間。土庄港からバスで約10分、小豆島八十八ヶ所霊場第54番札所 宝生院。そこに、日本最大のシンパクと言われている「宝生院(ほうしょ…

    続きを読む

  • 千葉県船橋市「道祖神社のイチョウ」の写真

    千葉県船橋市「道祖神社のイチョウ」

    渡邉尚義
    (千葉県在住 全国巨樹・巨木林の会)

    JR総武本線の東船橋駅南口を降り、JR船橋駅方向に線路に沿って歩き、突き当たりを斜め左に曲がって南に少し下った所に、小さな道祖神社があります。 そこに、こんもりと船橋市最大級のイ…

    続きを読む

  • 大徳寺の大クスの写真

    大徳寺の大クス

    T・斎藤
    (システムエンジニア/ライター)

    長崎には♪寺もないのに大徳寺♪で始まる「長崎七不思議」という、なんとも魅力的なタイトルの歌があります。その寺のない大徳寺にあるのが、長崎で一番の巨樹「大徳寺の大クス」です。大き…

    続きを読む

  • 奈良御所「風の森の大杉(大川杉)」の写真

    奈良御所「風の森の大杉(大川杉)」

    甲斐野幸一
    (奈良県在住 全国巨樹・巨木林の会会員 グリー…

    印象に残るその巨木は、奈良盆地の南端。近鉄電車「御所(ごせ)」駅前からバスで15分、「風の森」停留所より金剛山山頂を目指して徒歩30分ほどの中腹にあります。西佐味(にしさび)の集…

    続きを読む

  • 縄文杉と巨樹の写真

    縄文杉と巨樹

    C.W.ニコル
    (長野県(北信)在住 作家 環境保護活動家 探…

    日本で一番有名な木を選ぶなら、縄文杉でしょう。幹の周囲は16m10cm、樹高は30mにもなる巨大な常緑針葉樹で、樹齢は七千年を超えるとも言われています。縄文杉を初めて訪れたときに…

    続きを読む

  • 志々島の大楠の写真

    志々島の大楠

    伴場一昭
    (NPO法人瀬戸内オリーブ基金事務局 全国巨樹…

    全国の巨樹・巨木巡りを楽しんでいるみなさんのなかには、単に巨樹・巨木を見ることだけを目的とするのではなく、巨樹・巨木のもとへ旅する 過程も大事にしていらっしゃる方も多いのではな…

    続きを読む

  • 杉沢の大スギの写真

    杉沢の大スギ

    高橋 弘
    (巨樹カメラマン 全国巨樹・巨木林の会会員)

    国に数多いスギの中でも、その端正な樹形と旺盛な樹勢は他に類を見ないスギです。このスギのために周囲が公園として整備されており、保護対策も手抜かりはありません。周囲に遮る物が何も…

    続きを読む

  • 犬山市のヒトツバタゴ自生地の巨木の写真

    犬山市のヒトツバタゴ自生地の巨木

    林 進
    (愛知県在住 全国巨樹・巨木林の会理事 岐阜大…

    ヒトツバタゴ自生地は、農業用の人工ため池では日本で2番目と言われる貯水量を蓄える「入鹿池」に近い、池野という地名の湿地内にあります。 国指定の天然記念物ですから、ご存知の方…

    続きを読む

  • 青森県は巨木の王国の写真

    青森県は巨木の王国

    小沢純二
    (青森県在住 全国巨樹・巨木林の会会員)

    青森県は巨木の宝庫です。青森の巨木は高渕英夫氏(東北巨木調査研究会会長)を抜きには語れません。氏は私の巨木の師匠ですが、2003年より南八甲田周辺を調査し、4,500本を超す巨木を発…

    続きを読む



▼ページ移動