• 文字サイズ
    を変更する
コラム

過去のコラム

  • 神明宮の大ケヤキの写真

    神明宮の大ケヤキ

    北島敏男
    (石川県在住 全国巨樹・巨木林の会会員 石川県…

    金沢市の中心地「香林坊」からメインストリートの国道157号線を800mほど南下し、犀川大橋を渡ると、右側にこんもりとした緑が見える。一見小さな森と見まがうが、近づいてよく見れば、神…

    続きを読む

  • 小金湯桂不動の写真

    小金湯桂不動

    石原 亘
    (北海道在住 全国巨樹・巨木林の会会員)

    皆さんは、「北海道の冬の楽しみ」といったら、何を思いつくでしょうか。温泉が大好きな私は「雪見風呂」を挙げます。雪景色を見ながら露天風呂に浸かるのは北国の贅沢ともいえるでしょ…

    続きを読む

  • 浜離宮恩賜庭園のトウカエデの写真

    浜離宮恩賜庭園のトウカエデ

    小林 明
    (東京都在住 全国巨樹・巨木林の会会員 樹木医)

    トウカエデは中国原産の落葉高木で、直立する幹から細やかな枝を伸ばし、秋には鮮やかに紅葉します。大都市特有の夏の高温や水不足などの厳しい生育条件にも耐えて育つので、街路樹や公園…

    続きを読む

  • 「坂の上のけやき公園」のケヤキの写真

    「坂の上のけやき公園」のケヤキ

    染野 豊
    (東京都在住 全国巨樹・巨木林の会会員 樹木医)

     JR中央本線の西荻窪駅から繁華街を抜け5分ほど歩くと、住宅街の中に大きなケヤキの樹冠が見えてきます。 このケヤキは樹高約20m、枝張も30mぐらいある杉並区内でも有数の巨樹で、近隣住…

    続きを読む

  • 鶴嶺八幡の大イチョウの写真

    鶴嶺八幡の大イチョウ

    高橋 進
    (神奈川県在住 全国巨樹・巨木林の会会長 共栄…

     源氏が関東に進出して最初に創建した氏神社といわれる「鶴嶺八幡宮」の社殿脇で鬱蒼とした枝を広げる「鶴嶺八幡の大イチョウ」。イチョウとしては神奈川県内で最大、全種でも県内5位に数…

    続きを読む

  • 首賭けイチョウの写真

    首賭けイチョウ

    尾川 俊宏
    (東京都在住 全国巨樹・巨木林の会会員)

     「首賭けイチョウ」、一度聞いたら忘れられない名前です。明治34年頃、日比谷公園交差点脇にあったものを、公園の設計者である本多静六博士が、公園建設のための道路工事で公園内に移植…

    続きを読む

  • 北の森のミズナラたちの写真

    北の森のミズナラたち

    煙山 泰子
    (北海道札幌市在住 全国巨樹・巨木林の会会員)

     北海道オホーツクの津別町に、ミズナラの巨樹が2本あります。「双葉のミズナラ」(前半-写真)「最上のミズナラ」(後半-写真)と地名で呼ばれ、どちらも推定樹齢1200年とのこと双葉は幹が太…

    続きを読む

  • 大覚寺大沢池の「御神木」スダジイの写真

    大覚寺大沢池の「御神木」スダジイ

    真板昭夫
    (京都嵯峨芸術大学客員教授 全国巨樹巨木林の会…

     京都嵯峨野の北東に位置する大覚寺大沢池の中の天神島に、「御神木」として人々に崇められているスダジイの巨樹があります。この大沢池は1200年前、嵯峨天皇の信任を得ていた空海の進言に…

    続きを読む

  • 山形県は巨樹王国の写真

    山形県は巨樹王国

    齋藤利明
    (山形県在住 全国巨樹・巨木林の会会員)

     山形県には多くの巨樹があり、巨樹王国と言われています。そこで、特徴的な2か所を紹介します。まず、県北部の最上町東法田地区の東側の山に「東法田(ひがしほうでん)の大アカマツ)…

    続きを読む

  • 下合瀬の大カツラの写真

    下合瀬の大カツラ

    平野真弓
    (福岡県在住 全国巨樹・巨木林の会会員)

     春になると、赤い花を一斉に咲かせた姿を一目見たくて何度も訪れている巨樹です。カツラは山深く湿った場所に多いと言われていますが、下合瀬の大カツラは静かな高原の中、車ですぐ近くに…

    続きを読む



▼ページ移動